「うつ」について
「うつ」について
現代社会で大きな問題になっているのは「うつ病」「うつ状態」の増加です。
「うつ病」は脳の気質的なものが原因になっていることもありますが、基本的には脳の疲労です。過酷な職場環境、大きなストレスなどが続き、なんだかいつもと違う、気持ちが落ち込んだままという状態が続きます。
どんな兆候があるかというと・・・
- 早朝覚醒(朝非常に早い時間に目覚めてしまい、それから眠れない)
- 食欲がない(まれに食欲が昂進することもあります)
- 普段面白く楽しんでいたものに興味がなくなる
- 気分が沈む
- 疲れやすい、眠れない
- 思考力・集中力の低下
- 自責感に苦しむ
上記のような状態が2週間以上続くようなら、心療内科、精神科をお勧めします。
また、上記ほどではないけれど、なんだか気分が沈む、疲れやすいなどというときは「うつ状態」が考えられます。なにか大きな出来事があったあと、一時的な過労状態になったあとにうつ状態になることがあります。
いずれも、無理をせず、休息をする。心身を休ませることが大原則です。
「うつ」から抜けるには
うつ病の場合は、休息(休職することも大事です)が一番大事なことです。そして医療機関で投薬を受けることが基本です。
ただ、投薬で回復して職場復帰してもまた「うつ」がぶり返す「再発」ということが、最近問題になっています。
これはうつ病になる人には特有の性格傾向があり、その価値観やものごとに対する態度が変化していないと、また仕事などで同じことを繰り返し過労になり、自分を追い詰めてしまうことがひとつの原因といえます。
うつ傾向のかたは、責任感が強く、仕事熱心です。ある意味仕事に誇りを持っているかたであるともいえます。自分を犠牲にしても仕事や職場に尽くすのです。ところが、それが行き詰ると極端に「自分はダメだ」という反対の極に行く思考になってしまう。そしてストレスに弱い部分もあるようです。
また幼少年期にストレスフルな環境で育つとうつになりやすいという説もあります。
そんなときには、再発を防ぐためにも、カウンセリングをお勧めします。自身の物事に対する見方、価値観を徐々に変えて、自分が生きやすいように、「自分のために楽に生きていいのだ」という考え方になっていけるように、カウンセリングで心の重荷をおろしていただければと思います。
自分のために生きるということ、それが「うつ」傾向のあるかたにとっては大事なことです。